コラム
クロダイを味わう!ウマい料理法とは
こんにちは!
福岡県岐志漁港から出港する遊魚船(釣り船)「勝吉丸」です。
HPをご覧くださり、ありがとうございます。
タイというと、一般の人は高級魚と考える人もいることでしょう。
しかし釣り人から見れば、タイよりももっと高級な魚は多く
とくにクロダイは食味の点では、あまり高級とはみなされないところがあります。
しかし、おいしくないわけでは決してありません。
比較的淡白な風味で、これといった強烈な個性がないためかもしれません。
寿司タネにも使われますし、お吸い物などは
かなり高級なメニューとして扱われます。
そんなクロダイは、釣った地域や季節によって風味の差があるように思われます。
クロダイは典型的な沿岸魚で、太平洋側ではあまり沖合には生息しておらず
日本海側や九州では五島列島、対馬、佐渡島等に広く生息しています。
料理法としては、ごく一般的なものには
刺身、洗い、塩焼きがあります。
刺身は小型よりも大型のほうが美味しいといわれる傾向です。
40~50センチぐらいのサイズが美味しい場合が多いようです。
自分で釣った魚の味は格別です!
「勝吉丸」ではジギング、スロージギング、キャスティング、夜焚きイカ
鯛ラバなど、多種多様の釣りに柔軟に対応しています。
最適な糸やジギングの大きさなど、必要に応じて丁寧にアドバイスいたしますので
初心者の方でも楽しんでいただけますよ!
釣り船のご予約は、お気軽にお問い合わせください!
お問い合わせはこちらから